コードレスの掃除機すごく便利です。
この記事は【Shark EVOPOWER SYSTEMコードレススティッククリーナー】を、実際に使用してみて感じたことをもとにしたレビュー記事となっています。
- コードレス掃除機の候補を探している
- Shark EVOPOWER SYSTEMに興味がある
- Shark EVOPOWER SYSTEMの使用感を知りたい
という方に向けた記事です。
掃除のたびに、「コード出すのめんどくさっっっ!!!」ってなる現象から解放されたので、コードレスの掃除機オススメですよ♪
Shark EVOPOWER SYSTEM CS401JGR
購入したのはCS401JGRです!


Sharkの公式サイトはこちら→https://www.shark.co.jp/
コードレススティッククリーナー以外にも、ハンディクリーナーやロボット掃除機もありますよ。
製品仕様

同梱物は以下の通りです。
- 本体
- ブラシ付き隙間用ノズル
- マルチノズル
- 布団ノズル
- ミニモ-ターヘッド
- 充電ドック兼アクセサリースタンド
- リチウムイオンバッテリー2個
購入したCS401JGRのスペックはこちら↓↓
https://www.shark.co.jp/stickcleaner/evopowersystem/spec/(公式サイトより)
フローリング専用もあるみたいです!
CS401Jシリーズはマルチフロア対応です!
Sharkを選んだ理由
ざっくりこんな感じです!
- ハンディになる
- 見た目のデザイン
- ゴミ捨てが簡単
- 付属品、スタンド、バッテリー2個全部込みで50,000円以内
最終的には家電量販店でいろいろ試した結果Sharkに決めました!
買って良かった所【メリット】
- ローラーに髪が絡まらない
- ハンディにするのもアクセサリーの付け替えも簡単
- ゴミ捨てが簡単
- ベッドやソファーの下の掃除がやりやすい
ローラーに髪が絡まらない
我が家はペットもいないし、髪の長い人もいないけど、以前の掃除機はローラー部分に髪の毛がよく絡まってました。
これはオススメされてるポイントでもあるみたいです。
商品レビューでもペットの毛が絡まりませんというのが結構ありました。

ハンディにするのもアクセサリーの付け替えも簡単
両サイドにあるこのつまみを上に引き上げると本体がとれます。
あとは使いたいアクセサリーをさすだけ!

ゴミ捨てが簡単
はずして洗えるらしいです!
このボタンを下に押すとダストカップがオープンします。
ちょっと掃除しただけでかなりゴミがたまってる!!


※結構な勢いであくので、ちょっとゴミが舞います。
ベッドやソファーの下の掃除がやりやすい
パイプが曲がるタイプもあるみたいですが、CS401Jシリーズでもベッドやソファーの下はかなりやりやすかったです。

買ってイマイチだった所【デメリット】
- 片手で持ち上げるには少し重いかも
- 階段の掃除が意外とやりにくかった
- ブーストモードずっとボタン押さないといけないのめんどい
片手で持ち上げるには少し重い
片手で持ち上げるには少し重いです。
持ち上げられなくはないけど、長い棒を持ち上げる感じになるので手首に結構負荷がかかります。
階段の掃除が意外とやりにくかった
コードレスなので階段もできるな~と思ってたけど、実際やってみると重さもあってか意外とやりにくかったです。
両手で持たないと手首やられちゃいます、、、
やっぱ階段はクイックルワイパーでいいかな。
ブーストモードずっと押さないといけないのめんどい
吸引力が強くなるブーストモードを使うにはこのボタンを押し続けないといけません。
離したら通常モードに戻ります。
個人的にはボタンずっと押しとくのめんどいな~って感じですが、気にならない人にはまったく問題ないと思います!
まぁブーストモードそんなに使わなくても掃除はできるので問題は全然ないです!

まとめ
使ってみた結果、買ってかなり大満足です。
コードレスっていうだけでめちゃくちゃ便利なうえに、机の上もハンディですぐに掃除できるし、車の掃除にはミニモーターヘッドが大活躍でした!
スタンドにセットするだけで充電できるので、掃除するときにバッテリーが切れてることもありません!
コードレスの掃除機を検討中の人の参考になればうれしいです(^O^)
おわり!!
コメント