ブログ初心者がGoogleAdSense合格のためにやったこと

当ページのリンクには広告が含まれています。

2021年からブログを始めました。

ブログを始めたら、GoogleAdSenseの審査に合格することを目標にする人は多いと思います。

でも、なかなか受からないという人もいるのではないでしょうか。

当ブログは、ありがたいことに2回目の申請で合格することができました。

正直1回目の申請時は「とりあえず申請してみた」って感じで、適当にやってしまってましたね・・・

2回目は受かってる人の情報を参考にして、真剣に取り組んで合格できました。

なので、ちゃんとやれば受かるんだなというのを身をもって体験済みです。

意識して実践してみたことを共有したいと思います。

目次

前提条件

ブログの始め方はWordPressがオススメされていたので、WordPressを利用しています。

レンタルサーバーを契約して、独自ドメインを取得しています。

意識して実践してみたこと

1回目に審査に落ちた後に、意識して実践してみたことは以下の通りです。

  • 記事は10記事は書く
  • 1記事は1,000文字以上は書く
  • プライバシーポリシーを設置
  • お問い合わせページを設置

記事は10記事は書く

「10記事以下でも合格しました!」という人もいましたが、少しでも受かる確率を上げるために、最低でも10記事は書こうと思って頑張って書きました。

1回目の不合格時は4記事か5記事くらいしか書いていなかったけど、2回目の申請時にはちょうど10記事くらい更新していたと思います。

雑記ブログなので内容は特に何もこだわらず、買った物のレビュー記事なんかを書いてみました。

あと自分で撮った写真を入れたりして、オリジナル感も意識しました。

1記事は1,000文字以上は書く

1記事は最低でも1,000文字以上は書くようにしました。

最初は文字数を意識して書いていたけど、記事をしっかり書こうと思ったら、自然と文字数は増えるってことに気付きました。

文字数が少ないと、どうしても内容が薄い記事になってしまいますよね。

1,200文字くらいの記事もあれば、2,000文字以上になった記事もあったと思います。

審査に受かった後でも、最低でも1,000文字以上は書くように意識しています。

プライバシーポリシーを設置

「プライバシーポリシーを設置しましょう」という意見が多かったので、プライバシーポリシーのページを設置しました。

書き方は、雛形を提供されている人のものを参考にしながら、見よう見まねで作ってみました。

「そもそもプライバシーポリシーって何?」って方はAdSenseのヘルプページを参考にしてください。

サイトのプライバシーポリシーについて

AdSenseのヘルプページの必須コンテンツとして書かれているので、かなり重要事項ですよね。

お問い合わせページを設置

お問い合わせページの設置は、プラグインを使ってやろうと思ったら、利用しているテーマに搭載されていました。

なので、利用しているテーマ【THE THOR】に搭載されているお問い合わせを利用しています。

プラグインを使ってやるのでもどっちでもいいと思うので、まだ設置していない方はお問い合わせページを設置してみてください。

申請してから結果がきたのは14日後

意識してやってみたことは上記の通りです。

プロフィールがあった方がいいというのもあったんですが、実はまだ作ってません。

そのうち作ろうと思いつつ、そういえばまだやってませんでした。

でもAdSenseの審査には受かったので、必須ではないのかもしれませんね。

それよりも記事の内容を意識したのがよかったのかもしれないです。

とりあえず記事を書かないことには始まらないので、頑張って記事を書きましょう。

申請して早ければ1日で結果がきたって人もいましたが、結果が届いたのはじつに14日後でした。

結果がくるまでは人によって差があるみたいですね。

合格してたからよかったものの、結構待って不合格だったらショックだったと思います。

あきらめずにやってみる

1回目落ちた時に、「やっぱ無理やわ」とか思わずに、自分なりに改善してトライしてよかったです。

審査に受かりやすい方法を素直に受け止めて、実践してみたのが結果的によかったんだと思います。

「審査に受かった」ということも自信になりましたね。

Google AdSenseに受かる方法とかを発信されている方の言ってることを、素直にやってみることをオススメします。

とにかくあきらめずにやってみてほしいです!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オススメの物を紹介したり、日々のいろいろを書いてるブログです。
気の合う人と楽しい事ができるような生活を目指し、ゆるくまじめに生きてます。

コメント

コメントする

目次