IKEAのゲーミングデスクがコスパ最高!【UTESPELARE ウーテスペラレ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

仕事部屋にIKEAのゲーミングデスク【UTESPELARE ウーテスペラレ】を2台置いてみました。

コスパのよさもあってか、結構人気みたいです。

店舗に入荷する日を問い合わせて、ようやくネットで購入できました。

新しいデスクを購入するにあたって、ネットや家具屋さんに行ったりしてかなり調べました。

その結果、ここまでコスパのいいデスクはなかなかないのではないかと思います。

大きめのデスクを探していて、値段も抑えたい方にはかなりオススメですよ。

ゲーミングデスクとなっていますが、ゲームをしない人にもオススメできるデスクです。

モニターアームも取付けできました。

AVLT モニターアーム 3画面
created by Rinker
目次

IKEAのUTESPELARE ウーテスペラレ

幅160cm、奥行80cmのゲーミングデスクです。

※IKEA公式サイトから引用

奥行80cmのデスクはあまり見かけないような気がします。

それに幅や奥行などサイズが大きくなると、値段も高くなることが多いですよね。

それがなんとUTESPELARE ウーテスペラレはこの大きさでなんと17,990円(税込)です。

17,990円(税込) \(^^)/

送料が必要になりますが、ネットでも購入することができます。

UTESPELARE ウーテスペラレの組立

大人2人で約40分くらいで組み立てられました。

電動ドライバーを使用しています。


組み立てている動画はこちら↓↓


デスクの高さは、66~78cmで好みの高さで使用することができます。

こんな感じで2cmごとに、脚の長さの調整が可能です。


壁に絵を設置したくて、やむを得ずデスクの上にのってみましたが、特に問題なかったのでかなり頑丈です。(体重70キロ超がのりました。)

公式サイトによると最大荷重は50kgとなってますので、50kg以上の人は無理にのってはいけません。


UTESPELARE ウーテスペラレにモニターアーム【AVLT】を取付けた

このデスクにモニターアームがつけられるのか心配でしたが、無事に取り付けることができました。

天板の下からみたらこんな風になっています。

フレームは約3.8cmくらいです。

使用しているモニターアームはこちらです。

AVLT モニターアーム 3画面
created by Rinker


コードを収納できるネットが便利

パソコンやモニターなど、デスク周りって配線がゴチャゴチャしがちですよね。

このデスクにはコードを収納できるネットがついていて、そこに全部収納してしまえば、デスク下がスッキリします。

ここの隙間から配線をだすことができるので、デスク上の配線もゴチャゴチャせずに綺麗に保つことができますね。


実際に使ってみた使用感

160cm×80cmの天板は広くて快適です。

ノートパソコン・モニター2枚・マウス・キーボードを置いても、まだまだゆとりがあります。

資料を広げたり、ノートを広げて書き物もできるくらいの広さです。

自分で組み立てた家具ですが、ガタつきもなく安定しています。

ちなみに梱包がめっちゃ重い

天板から脚から全て一つの段ボールに梱包されているので、かなり重いです。

天板の幅が160cmなので、梱包されたら180cmくらいありそうですね。

とりあえず長いし重いです。

IKEAの公式サイトによると、30.50kgみたいです。

運ぶ際は、ケガなどに注意しましょうね。


結論:買って大満足

UTESPELARE ウーテスペラレは、大きめのデスクが欲しい人にはぜひ検討してほしいデスクです。

値段を考慮しなければ、大きいデスクはたくさんあります。

しかし、 17,990円(税込) でこのサイズのデスクはそうあるものではありません。

ゲーミングデスクってなってますが、ゲームをしない人にもオススメできるデスクです。

心配だったモニターアームも、無事に取り付けることができたので大満足です。

広々としたデスクで、快適な環境を手に入れましょう!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オススメの物を紹介したり、日々のいろいろを書いてるブログです。
気の合う人と楽しい事ができるような生活を目指し、ゆるくまじめに生きてます。

コメント

コメントする

目次